梅花山泉涌寺安樂院は小田原市国府津にある真言宗東寺派のお寺です

訃報連絡

24時間対応

動画のページへ facebookページへ

 

真言宗 安樂院

〒256-0812
神奈川県小田原市国府津1762
TEL:0465-47-2535

携帯サイトはこちらから

>
つぶやき

つぶやき

2025/03/12 練習(住職)

午前9時より本堂外陣でご詠歌の練習。花祭で唱える❝釈迦如来のご詠歌❞所作の確認。春季考査曲❝追悼和讃❞ 速度の確認、所作の確認、暗譜、1番3番斉唱。❝盂蘭盆法会の和讃❞音程の確認、暗譜、1番3番斉唱。

2025/03/11 会議(住職)

午後5時からふじ丸で真言宗東寺派関東神奈川支所の総会を開く。神奈川宗務支所長として臨む。令和6年度事業報告決算報告、令和7年度事業計画予算案審議他、1時間半の会議。終わってから懇親会。

  

2025/03/10 練習(住職)

午後1時半から本堂外陣でご詠歌の練習。花祭で唱える❝釈迦如来のご詠・❝楽土❞斉唱。❝楽土❞は大会で立行で唱えるので確認。❝京節❞斉唱、替え節独唱。❝観月❞斉唱、2行目迄独唱。❝過海大師讃仰ご詠歌❞・❝追善供養和讃❞・❝三宝和讃❞・❝無常和讃❞・❝彼岸和讃❞・❝法の灯❞斉唱。❝称名❞斉唱、速度の確認。

2025/03/09 朝(住職)

墓地を歩き富士山を撮りにいきました。箱根も丹沢も雪化粧です。 

2025/03/08 冷える(住職)

夕方、車で買い物に行った。車外温度3度です。外は雨です。箱根は雪だそうです。

 

2025/03/07 雨上がり(住職)

よく降りました。今朝は富士山に雪がしっかりと積もっていました。ホームページ❝ある日の富士山❞ を見てください。箱根も丹沢も雪化粧です。

2025/03/06 会議(住職)

朝9時から飯泉勝福寺で大和講春季講習会に出向く。本部長が体調すぐれず代わりに講習会を務める。

 

午後1時半から本堂外陣で護寺会総代世話人会議開催。令和6年度護寺会決算報告等行われた。

 

2025/03/05 練習(住職)

午前9時より本堂外陣でご詠歌の練習。❝追善供養和讃❞・❝三宝和讃❞・❝無常和讃❞・❝彼岸和讃❞・❝追悼和讃❞・❝盂蘭盆法会の和讃❞復習。少し忘れかけていた個所もあった。

午後1時半から本堂外陣でご詠歌の練習。❝札打和讃❞・❝華厳❞斉唱、抜き読み、所作の確認。花祭に唱える❝釈迦如来のご詠歌❞斉唱、独唱。❝称名❞斉唱。

2025/03/04 検査(住職)

午前12時より小田原市立病院で聴力検査。三か月前と変わらず。

 

午後3時半から歯科。薬局に行って抗生剤を求める。

 

2025/02/27 練習(住職)

午前9時より本堂外陣でご詠歌の練習。❝修行和讃❞ 。❝観月❞頭部分の節確認。❝過海大師鑽仰ご詠歌❞3行目節確認。

大黒が庭に咲いていた福寿草の写メを送ってきてくれた。確実に春が近づいていますね。

2025/02/26 受診(住職)

朝早くから片瀬整形外科へ行く。いつものように処方箋をもらい帰って来る。

2025/02/24 春目前(住職)

寒気が緩んできました。蕗の薹を摘んできました。蕗みそを作ってみよう。

2025/02/21 慰霊祭(住職)

午前10時より慰霊祭。小田原市佛教会と川東佛教会有志10名の読経。連日の寒気厳しき中、下府中・上府中・豊川・曽我・ 下曽我・国府津・下中・酒匂・前羽の各支部の役員さんの参列。

 

2025/02/20 練習(住職)

午後1時半から本堂外陣でご詠歌の練習。❝追悼和讃❞ 斉唱。独唱。❝盂蘭盆法会の和讃❞斉唱、1番3番斉唱。❝月光❞斉唱、3行目4行目節の確認。独唱。普段唱えないので繰り返しの練習。花祭で唱える❝釈迦如来のご詠歌❞斉唱。

夜22時13分頃地震があった。老生、風呂に入っていて気が付かなかった。マグニチュード4.6。最大震度3でした。

2025/02/19 練習(住職)

午前9時より本堂外陣でご詠歌の練習。❝追悼和讃❞ 復習。2番3番、所作確認。❝盂蘭盆法会の和讃❞所作確認、1番3番、音程確認。❝釈迦如来のご詠歌❞所作、息継ぎの確認。

午後1時半から本堂外陣で御詠歌の練習。“追悼和讃“1番斉唱、独唱、1番3番斉唱。“盂蘭盆法会の和讃“1番斉唱、音階の確認、1番3番斉唱。“札打和讃“斉唱、頭部分独唱。“月光“斉唱。“称名“斉唱。

 

2025/02/18 参列(住職)

2月7日享年95歳で遷化された横浜薬王寺名誉住職の葬儀に参列する。亡くなられた老僧は勉強仲間でした。勉強仲間は亡くなられた老僧の他に昭和8年生まれ、昭和15年生まれ、昭和18年生まれ、そして私です。葬儀は午前11時からですが、神戸から来られた方がいたので前泊する。朝、8時50分にホテルを出て向かう。葬儀の後、西寺尾火葬場での荼毘、寺に戻って初七日、忌中払い、自坊に戻ってきた時は午後6時半をまわっていた。

 

 

初七日回向

2025/02/12 練習(住職)

午前9時から本堂外陣でご詠歌の練習。❝追悼和讃❞暗唱、2番3番復習、膝拍子。❝盂蘭盆法会の和讃❞復習、2番3番膝拍子。4月8日の花祭りに唱える❝釈迦如来のご詠歌❞復習。

 

2025/02/10 会議(住職)

午後3時から山北花藏院で真言宗東寺派の支所役員会に出席。来月の総会に向けて事業報告、決算報告、予算について審議。

2025/02/05 受診(住職)

午前9時から眼科で視野検査。歳をとってきたせいか検査時間が以前よりも長く感じるようになりました。検査結果は異状なしです。看護士の動きが早く感じるのも年のせいか……。

2025/02/04 受診(住職)

午後3時半から歯科。

 

午後5時から上郡・中郡・下郡60ケ寺の真言宗寺院で構成されている真言宗教津会総会に出席。

2025/02/03 受診(住職)

昨夜から降った雪で箱根連山は雪化粧。今日は寒い。

午後2時半から歯科で前歯のブリッジ。

 

2025/02/02 星祭(住職)

午前9時から境内で次男が旧いお札のお焚き上げ。午後1時から当山星祭です。

内陣でご詠歌講員有志による❛不動明王のご詠歌❜・❛楽土❜の奉詠。

  

太鼓師は次男

護摩導師は長男。

 

護摩札加持

2025/02/01 前支度(住職)

今日から2月に入ります。慣用句に「一月往ぬる二月逃げる三月去る」があります。。正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことを調子よくいったものです。一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。気が付けば四月になって花見の時期がやってきます。

明日が節分星祭です。準備が終えた。明日は雨か雪かどちらだろう。

 

2025/01/30 剪定(住職)

西湘園芸さん土手の枝垂れ桜の剪定。

 

2025/01/29 練習(住職)

午前9時半より本堂外陣でご詠歌の練習。来る星祭で唱える❝不動明王のご詠歌❞ ・❝楽土❞の復習。速度調整、息継ぎ。春の考査曲❝追悼和讃❞暗唱。❝盂蘭盆法会の和讃❞復習。良くできています。

午後5時半から第3回川東佛教会代議員役員会を開きました。

 

2025/01/28 剪定(住職)

西湘園芸さん本堂裏ての梅等々の剪定。

  

2025/01/27 受診(住職)

朝早くから片瀬整形外科へ行く。左手親指が亜脱臼の診断。痛みはない。

西湘園芸さん本堂裏の剪定です。

2025/01/25 初天神(住職)

今日は隣の菅原神社の初天神です。朝から縁日の人たちが支度しています。

 

西湘園芸さん客殿中庭と裏庭の剪定。先々代が植えた血汐紅葉に虫が入っていて枯れているので根元から伐採でした。

青軸の梅も伐採。残念無念。

 

2025/01/24 慰霊祭(住職)

午前10時より今年最初の慰霊祭。小田原市佛教会と川東佛教会有志6名の読経。新玉・緑・幸・大窪・早川・二川・片浦・富水・芦子の各支部の役員さんの参列。

 

西湘園芸さん境内梅、坂の桜の剪定。

 

午後4時から歯科医に受診。これからの治療計画を決める・

 

2025/01/23 剪定(住職)

西湘園芸さんニッキの木、紅梅等々の剪定。

  

今年は梅の蕾が膨らまないと言ってました。

2025/01/22 剪定(住職)

西湘園芸さん境内紅葉の剪定。 

 

2025/01/21 剪定(住職)

西湘園芸さん2日目。 

初大師(はつだいし)で例会を開きました。初弘法(はつこうぼう)とも言われています。真言宗の開祖である弘法大師様の入寂の日(3月21日)をご縁として毎月21日を大師詣り、1月は特に初大師と言われています。

当寺でも御詠歌の講員さんが午後1時半から集い御詠歌をお大師様に奉詠しました。 

2月2日にお唱えする❝不動明王のご詠歌❞・❝楽土❞の詠題と詠頭を決めて練習。

春季考査曲❝追悼和讃❞ ・❝盂蘭盆法会の和讃❞斉唱、考査を受ける講員さんの独唱。

2025/01/20 剪定(住職)

今朝から西湘園芸さんが剪定にはいった。異常気象のせいで植物も今までと落葉の時期がずれている。

  

受診

午前9時半に永塚のMクリニック耳鼻科へ行った。花粉症対策です。

  

メロディー(住職)

玄関先にセットしてあるタブレットからメロディーが流れてきた。北朝鮮のミサイル発射関係の ニュースかと思って見に行った。画面を操作してみたら小田原城天守等復元的整備検討会議のお知らせでした。