梅花山泉涌寺安樂院は小田原市国府津にある真言宗東寺派のお寺です

訃報連絡

24時間対応

動画のページへ facebookページへ

 

真言宗 安樂院

〒256-0812
神奈川県小田原市国府津1762
TEL:0465-47-2535

携帯サイトはこちらから

>
つぶやき

つぶやき

2025/04/19 例会(住職)

 

午後1時半から本堂外陣で例会。4月3日春季考査本部会場で国府津支部講員1名真伝中教導を受験。めでたく受かる。祝!

2025/04/16 練習(住職)

午後1時半から本堂外陣でご詠歌の練習。大会出場曲❝追悼和讃❞1番斉唱、独唱、1番3番斉唱。❝盂蘭盆法会の和讃❞1番斉唱、独唱、1番3番斉唱。❝月光❞復習。

午後4時半頃部屋で前に転倒。かかりつけの整形外科に行きエコー検査、レントゲン撮影の結果、全治4週間。いろいろな予定をキャンセル。

2025/04/15 診察(住職)

早朝から伊勢原東海大学病院で検査、診察、処方受けてきた。

 

午後3時から本堂外陣でご詠歌の練習。秋の考査曲❝月光❞2行目迄を膝拍子。大会出場曲❝追悼和讃❞・❝盂蘭盆法会の和讃❞を復習。

2025/04/12 助法(住職)

午後2時から山北般若院の施餓鬼に出仕。5年ぶりの式進行解説を行う。出仕寺院でも代替わりが多くなり、気が付いたら年齢は上から勘定したほうが早い。

 

2025/04/10 思い出す(住職)

ホームページの❝いまどき山内⇒境内❞ に山吹の写真を載せました。

〽七重八重 花は咲けども山吹の……で始まる歌を思い出しました。

若き日の太田道灌がある農家で蓑を借りようとした際、少女に山吹の枝を差し出され、その意味がわからず、のちに不明を恥じて歌道に励んだという逸話。

〽七重八重 花は咲けども 山吹の みのひとつだに なきぞ悲しき

八重山吹には❝実の無い❞と❝蓑は無い❞とかけているのです。

2025/04/08 花祭(住職)

午前11時から本堂外陣に祀られた花御堂の前で大和講ご詠歌講員と共に、お釈迦様の誕生佛にご法楽、ご詠歌をあげ灌沐(かんもく)を行う。

 

 


 

2025/04/07 受診(住職)

朝9時半から抜糸をしてもらった。

 

午後から雷鳴轟き、強く雨が降ってきた。気温も下がる。

2025/04/06 助法(住職)

午後2時から金子東福院の施餓長男と出仕。長男は職衆、私は式進行の解説を行う。出仕寺院でも代替わりが多くなり、入堂の際に寺院名等々の紹介をする。

 

2025/04/05 満開(住職)

境内墓地のソメイヨシノが満開です。お昼前から雨が降りだしました。

2025/04/01 新年度(住職)

いよいよ新年度が始った。 真冬に逆戻りの気温で寒く、関東甲信の山沿いを中心に雪が降ったが、小田原は雨でした。

2025/03/31 受診(住職)

午前11時過ぎに片瀬整形外科で注射、飲薬処方、リハビリを受けてきた。左肩甲骨の下が痛いので湿布薬を買って貼っていたが、先生に話して湿布薬を今回は処方してもらった。

 

2025/03/27 春(住職)

昨日の気温から少し下がりましたが、境内の花が次々と咲いています。ソメイヨシノも咲き始めました。

 

25日に❝いまどき山内⇒境内❞に載せた❝土佐ミズキ❞も満開です。

2025/03/26 予行演習(住職)

4月3日に行われる大和講ご詠歌春季考査の予行演習を朝9時から本堂外陣で行う。復習なしで❝追悼和讃❞・❝盂蘭盆法会の和讃❞を唱えてもらった。本番に向けて速度調整を少し行った。

お参りにきた方が「外は暑いので日傘をさしてきました」と言ってました。黄砂の初観測があり風も陽射しも強く横浜気象台の発表では「気温が28,8℃で7月中旬並み、西部の山地から山越えの乾いた風が吹き下りて気温が上がるフェーンがあったと推測される」と話していた。

午後にミャンマーでマグニチュード7,7の強い地震が発生。タイでは首都バンコクで起きた建設中の高層ビルの倒壊で多数の死者がでた。

     哀悼

2025/03/24 受診(住職)

朝9時半より歯科へ行き処置をしてもらう。

 

2025/03/20 春彼岸中日(住職)

「暑さ寒さも彼岸まで 」は残暑は秋の彼岸頃までに治まり、余寒は春の彼岸までに和らぐので、それ以降は過ごしやすくなるという言い慣わし。どのような困難な事態であっても、やがては終わりがきて乗り越えることができるということ。

春分と秋分は昼と夜の長さがほぼ同じで、彼岸を境に季節が折り返されると考えられています。ふと気が付くと日が暮れるのが遅くなってきています。

2025/03/19 雷(住職)

夜中に雷が鳴っていたらしい。朝、起きて言われたが全く気が付かず寝ていました。zzz

2025/03/12 練習(住職)

午前9時より本堂外陣でご詠歌の練習。花祭で唱える❝釈迦如来のご詠歌❞所作の確認。春季考査曲❝追悼和讃❞ 速度の確認、所作の確認、暗譜、1番3番斉唱。❝盂蘭盆法会の和讃❞音程の確認、暗譜、1番3番斉唱。

2025/03/11 会議(住職)

午後5時からふじ丸で真言宗東寺派関東神奈川支所の総会を開く。神奈川宗務支所長として臨む。令和6年度事業報告決算報告、令和7年度事業計画予算案審議他、1時間半の会議。終わってから懇親会。

  

2025/03/10 練習(住職)

午後1時半から本堂外陣でご詠歌の練習。花祭で唱える❝釈迦如来のご詠・❝楽土❞斉唱。❝楽土❞は大会で立行で唱えるので確認。❝京節❞斉唱、替え節独唱。❝観月❞斉唱、2行目迄独唱。❝過海大師讃仰ご詠歌❞・❝追善供養和讃❞・❝三宝和讃❞・❝無常和讃❞・❝彼岸和讃❞・❝法の灯❞斉唱。❝称名❞斉唱、速度の確認。

2025/03/09 朝(住職)

墓地を歩き富士山を撮りにいきました。箱根も丹沢も雪化粧です。 

2025/03/08 冷える(住職)

夕方、車で買い物に行った。車外温度3度です。外は雨です。箱根は雪だそうです。

 

2025/03/07 雨上がり(住職)

よく降りました。今朝は富士山に雪がしっかりと積もっていました。ホームページ❝ある日の富士山❞ を見てください。箱根も丹沢も雪化粧です。

2025/03/06 会議(住職)

朝9時から飯泉勝福寺で大和講春季講習会に出向く。本部長が体調すぐれず代わりに講習会を務める。

 

午後1時半から本堂外陣で護寺会総代世話人会議開催。令和6年度護寺会決算報告等行われた。

 

2025/03/05 練習(住職)

午前9時より本堂外陣でご詠歌の練習。❝追善供養和讃❞・❝三宝和讃❞・❝無常和讃❞・❝彼岸和讃❞・❝追悼和讃❞・❝盂蘭盆法会の和讃❞復習。少し忘れかけていた個所もあった。

午後1時半から本堂外陣でご詠歌の練習。❝札打和讃❞・❝華厳❞斉唱、抜き読み、所作の確認。花祭に唱える❝釈迦如来のご詠歌❞斉唱、独唱。❝称名❞斉唱。

2025/03/04 検査(住職)

午前12時より小田原市立病院で聴力検査。三か月前と変わらず。

 

午後3時半から歯科。薬局に行って抗生剤を求める。

 

受診

午前9時半に永塚のMクリニック耳鼻科へ行った。花粉症対策です。

  

メロディー(住職)

玄関先にセットしてあるタブレットからメロディーが流れてきた。北朝鮮のミサイル発射関係の ニュースかと思って見に行った。画面を操作してみたら小田原城天守等復元的整備検討会議のお知らせでした。