つぶやき
- 2025/10/17 受診(住職)
-
午前10時半より藤沢の片瀬整形外科でリハビリ、注射等々受けてくる。
- 2025/10/15 練習(住職)
-
午後1時半より本堂外陣で御詠歌の練習。❝華厳❞斉唱。独唱。所作の確認。❝假現❞斉唱。頭独唱。節の確認。❝札打和讃❞斉唱。❝称名❞斉唱。
- 2025/10/14 受診(住職)
-
早朝より東海大伊勢原病院で血液検査等々受ける。検査結果はそれほど悪くはなかった。
- 2025/10/10 受診(住職)
-
午後4時からドリーム歯科で受診。磨き残しの チェック。歯ブラシと歯磨き粉を求めてくる。
- 2025/10/09 練習(住職)
-
午後1時半より本堂外陣で御詠歌の練習。❝華厳❞暫く唱えていなかったので繰り返し唱える。❝假現❞頭の部分を繰り返し練習。❝月光❞3行目の練習。❝涅槃和讃❞ねはんのくも以下の確認。❝称名❞所作確認。
- 2025/10/06 練習・十五夜(住職)
-
午前9時半より本堂外陣でご詠歌の練習。来週の秋期考査に控え最後の練習。❝月光❞半拍の息継ぎ確認。❝札打和讃❞よくできていました。
国勢調査の回答を出し忘れていた。夜、小田原東郵便局へ投函に行って、帰ってきてふと空を見上げると雲の間から、かろうじて満月が見えた。今夜は十五夜でした。
- 2025/10/01 練習(住職)
-
朝九時半から本堂外陣で御詠歌の練習。秋期考査曲❝月光❞ と❝札打和讃❞の復習。❝月光❞は直すところはなかった。❝札打和讃❞は二か所ほど気になるところがあったので確認。❝みねよりおつる❞と❝なちのおやまに❞の二か所もすぐ直った。
- 2025/09/30 受診(住職)
-
朝から藤沢の片瀬整形外科に出向く。左肩甲骨の右側が痛いと言ったら、即座に第三頸椎が詰まっているから首を牽引していってくださいとの診断。牽引後、少し楽になったようです。
- 2025/09/26 忘れ物(住職)
-
今日は秋彼岸の明けです。1週間の間に墓参の方々が訪れていました。忘れ物が以前より増えてきたのかな? 手提げバッグの持ち主はわかりました。境内の梅の木の下の石のベンチに帽子の忘れ物がありました。持ち主が早く見つかるといいですね。玄関内にほかんしてあります。
- 2025/09/24 練習(住職)
-
午前9時半より本堂外陣でご詠歌の練習。秋季考査曲❝月光❞・❝札打和讃❞ の復習。❝月光❞は息継ぎ、速度確認、❝を❞の発音。❝札打和讃❞殆どできている。❝彼岸和讃❞復習。❝楽土❞立行。
- 2025/09/23 秋彼岸中日(住職)
-
❝暑さ寒さも彼岸まで❞と言われています。あの酷暑も影を潜めて朝晩涼しくなっていくのだろうか?それともぶりかえすのだろうか?赤とんぼが飛んでいます。
- 2025/09/21 彼岸花(住職)
-
❝いまどき山内⇒境内❞ に載せましたが、秋彼岸になると咲いてきます。彼岸花の花ことば『悲しき思い出』は彼岸花が墓地の近くに植えられることが多く、近しい人を亡くした時の悲しみの感情が由来と言われています。『諦め』はお彼岸前後に開花し、花の咲く時期には葉がなく、葉のある時期には花がないという特徴が死者と生者(あの世とこの世)の隔たりを連想させることに由来するといわれています。
古くからモグラやネズミなどの害獣除けとして田畑や墓地に植えられました。球根は澱粉が豊富で、薄く切って水にさらして毒を抜けば、飢饉時の非常食としても利用されていました。話がそれますが飢饉時は昔、土壁の土をとって、藁を食したとも言い伝えがあります。
- 2025/09/19 アッ!(住職)
-
おととし西湘園芸さんから鉢植えの極楽鳥花を一鉢頂きました。去年は咲きませんでした。今年も咲かないだろうと思っていたら、ついに咲きました。大黒が気にかけて水やりをしていました。ホームページ❝いまどき山内⇒境内❞を見てください。
- 2025/09/16 受診(住職)
-
午前9時より小田原市立病院耳鼻咽喉科で定期健診。左耳 が吸引と綿棒治療があったので、耳垂れが始まったのかと思って聞いたら、耳垢の掃除と言われてホッとする。呼ばれたときは待合室は空いていた。
治療を終えて診察室から出てきた時は、患者さんでいっぱいだった。連休明けとのこと。
- 2025/09/09 治療(住職)
-
時間を間違えて早く着いてしまった。暫く車の中で待っていた。今日は左奥下に歯を入れる。
- 2025/09/08 練習(住職)
-
午前9時半より本堂外陣で御詠歌の練習。秋期考査曲❝月光❞・❝札打和讃❞繰り返し暗譜も交えて練習。❝彼岸和讃❞復習。
午後1時半より本堂外陣で御詠歌の練習。❝月光❞斉唱、独唱少し難あり。❝札打和讃❞斉唱。❝観月❞斉唱。❝法の灯❞斉唱。最後の行なむだいしへんじょうそん抜き読みで独唱。秋のお彼岸が近いので❝彼岸和讃❞斉唱。❝称名❞斉唱。
- 2025/09/06 被害(住職)
-
本堂裏手の梅の木の根元の周りがほじくり返されて酷いことになっていました。多分イノシシだと思います。ほじくり返してミミズを捕っているようです。何か対策を講じないと………。
- 2025/09/05 練習(住職)
-
朝9時半から本堂外陣で御詠歌の練習。秋期考査の❝月光❞・❝札打和讃❞ を繰り返し練習。
二曲とも経本を閉じて暗譜で唱える練習も行う。
午後一時半から車の一年点検でディーラーに行く。特に悪い箇所は無いが、エアコンフィルターを交換。
- 2025/09/02 診察(住職)
-
午後4時過ぎに藤沢の片瀬整形外科に出向く。両肩のレントゲン検査。両肩とも軟骨がほとんどなく、将来的に人工関節置換術を施すようになるかもしれないとのこと。珍しく空いていた。
- 2025/08/28 点検(住職)
-
午後2時過ぎにディーラーに行って車のエアコンガスをみてもらった。ガスは異状なし。連日の酷暑で問い合わせが多いとのこと。エンジンルームが小さいと冷えがわるいそうです。走り始めは窓を開けた方が冷えやすいとのこと……。ガックリ。
- 2025/08/26 診察(住職)
-
午前9時から小田原市立病院耳鼻咽喉科で聴力検査をおこなう。
- 2025/08/25 練習(住職)
-
午前9時半より本堂外陣で御詠歌の練習。秋期考査曲❝札打和讃❞ ・❝月光❞の復習。❝札打和讃❞細かい所を直しながら何度も唱える。暗譜も大体できている。○が暗譜。来月は秋のお彼岸になるので❝彼岸和讃❞を久しぶりに復習。
午後3時半から小田原市内の歯科医に出向く。
- 2025/08/23 本葬(住職)
-
午後2時から 小田原市南町の円福寺住職の本葬に参列。
- 2025/08/22 忘れ物(住職)
-
お盆期間中にお参りに来られた方で本堂に忘れ物が三点ありました。布製の袋、眼鏡、子供用の玩具です。お心当たりの方は 玄関に置いてあります。お心当たりの方は玄関で声がけしてください。
- 2025/08/20 診察(住職)
-
朝9時から小田原クリタ眼科で半年に一回の検査。視力は 右が1.2左が0.8。白内障は年相応だが大丈夫。緑内障も心配ない。瞳孔を開いての検査だったので暫くは眩しい。パソコンに向かっていても眩しく、小さい字が見えづらい。
- 受診
-
午前9時半に永塚のMクリニック耳鼻科へ行った。花粉症対策です。
- メロディー(住職)
-
玄関先にセットしてあるタブレットからメロディーが流れてきた。北朝鮮のミサイル発射関係の ニュースかと思って見に行った。画面を操作してみたら小田原城天守等復元的整備検討会議のお知らせでした。